最近乾燥がひどくて、湿度20%って
凄いことになっていますよね
乾燥がひどすぎて火事が起こりやすかったり
インフル、コロナ、マイコプラズマなど
病気にかかる方が多く、薬が足りない、、、
全て空気が乾燥しているせいです!
もちろん髪の毛も乾燥しています
お顔や肌の手入れはするのに
髪の毛に対しての手入れは忘れがち
この時期になって、髪が硬くなっている人は
乾燥している可能性が高いです
そんな時は、とりあえず『ルカミスト』
毛先の集中ケアは、『ノアオイル)
根本から治したい方は
シャンプートリートメントを変えると良いです
髪の毛をきれいにするために
オイルをつけるのはもう常識
だからといって、
使い方を間違えると事故ります
ホームケアで使うオイルには2種類あります
①.髪の毛を乾かす前に使うオイル
②.乾いた後に使うスタイリングオイル
①のオイルは髪が乾燥しやすい方に
事前にオイルをつけ
保湿と保護を付与するものです
基本的には揮発するものが多くて
髪の毛になるべく残らないようになっています
艶感の持続は無いのでスタイリング用としては
あまり向きません
②を間違って使っている人が多いのです
揮発することがないので髪の毛に残ります
アウトバス用と勘違いして同じように使うと
熱が髪の毛に残りすごく痛みます
水は100度で乾きますが
油は360度まで上がります
それ以上はは発火します
オイルがついたままアイロンをすると
髪の毛に限りなく熱を伝えてしまうので
かなりのダメージを与えてしまいます
毎日きれいになるためにやっているのに
間違ったやり方をすることで
髪の毛が散り散り、バサバサ、ごわごわ
になります
使用方法に適したオイルを使ってくだされば
オイルは最高の武器にはなりますが
間違うとかなり危険です
美容師さんの勧めるオイルを
使うようにすると良いと思います
市販のオイル、特に韓国系のオイルは
ベタベタした艶感があるので
美容師はお勧め致しておりません
ヘアカラーがムラ染まりしたり
縮毛矯正やパーマも反応が
悪くなってしまうからです
もし、お使いのものがそうであるならば
必ず美容師さんに伝える事で
思うようなデザインが作れると思います
今回はカラー剤の肌へのダメージについて
お話しさせていただきます
皆さんもなんとなく知ってるかもしれませんが
カラーをした後の手入れ次第で
髪の毛の扱いが変わってきます
ホームケアはもちろんのこと
そもそも使うカラー剤について
今回はお話しさせていただきます
頭皮の状態は人によってだいぶ差があります
普段から肌の状態が乾燥しやすく
冬になるとハンドクリームも選ばないと
肌に合わないような方の場合は注意が必要
当然のごとく、頭皮と肌は同じなんです
アレルギーは関係なく起こりますが
そもそも、大人になるまでに
知っている方が多いので
セルフカラーは絶対危ないです
美容師さんに相談して対策しながら
カラーをすると良いと思います
特に白髪染めを続けないとと言う方は
美容室の中でも大人女性に対策をしている
サロンを選ぶ必要があると思います
アンフィニワイズではアレルギーの方には
アルカリカラーを勧める事はありません
地肌につかないようにつけても
シャンプーで流してるときに頭皮につくんです
それでかぶれたケースも聞いたことあります
美容院でカラーを塗布後
いつもよりもヒリヒリすると言う場合は
すぐに洗い直したほうがいいです
我慢できるからといって仕上がり重視で
やり終えてしまうと
後日かぶれが出ることがあります
かぶれ方は人によって違うので怖いです
美容院の間に、白髪が気になり
セルフカラーをする方がいます
これ実はまずいんです
普段セルフカラーをしていて、たまに
美容院でお直しする方はかぶれることが
多いので基本的にはやりたくないです
市販のカラーは肌のダメージが大きいのです
その上、かぶれる原因のジアミンも多いです
美容院で丁寧に全体的に色を塗ることで
発生することも多いです
カラー剤のダメージのレベルの違いを
お話しさせていただきます
市販のカラー剤を基準にダメージを比べると
一般的な美容院のカラーは、1/10
特許成分配合のカラーリトーノは一般の美容院のカラーのさらに、1/3
市販のカラーから比べたらリトーノは1/30
リトーノカラーを使ってもしみる方は
アレルギーの可能性が高いです
まずは美容院に問い合わせてください
美容師さんから病院に行くように
言われると思います
病院で診断していただいて
領収書を美容院に請求することができます
美容院は保険に入っていることが多いので
最後まで面倒みてくれます
ただし、しみると言う状況で
お客さん自身が我慢すると言った場合は
お客さんにも責任があるので
お店とよく相談してください
保険は全てに対応するわけではないので
よろしくお願いいたします
いつもご利用ありがとうございます
今回は、美容師の目線でダメージ毛の
見分け方についてお客様にお伝えします
自分の髪の毛が痛んでいたとしても
何が原因で痛んでいるかと言うのが
わかりにくいと思います
その原因によっては、治せるものもありますし
難しい時もあります
今回はそれについて話します
縮毛矯正の施術で薬の判断が合格レベルに
達していない時に起こる現象
これは簡単で再還元(美容院でお直し)
してあげればきれいになります
見分け方は
髪を濡らしたときに紙に硬さがあり
ざらざら感があると
癖残りの可能性が高いです
これは直すことができます!
すぐに美容院に言ってください
最近はすごく増えているトラブルです
毎日のアイロンをする方が増えたので
髪が熱焼けをしている方が多くなっています
他にもサロンで縮毛矯正の時に
熱を入れすぎてしまったことによるビビリ
どちらにしても、高温すぎるアイロンで
やりすぎた場合は、熱焼けがあります
その場合は、かなり硬くなるので
ビビリ毛の区別がつきにくくなります
ですが、よーく見ると、太い毛はしっかり
細い髪がチリチリしている場合は
熱焼けの可能性が高いです
この場合は、対処できない場合もあります
髪が焦げている状態になっていると
薬品が反応しません
それでも対処する薬剤や工程も工夫して
ホームケアを丁寧にアドバイスさせて
いただきます
髪を濡らしたときにグニャーとなって
髪の毛と思えない位柔らかくなります
ちょっと溶けるんじゃないかと
言う位になります
かなり柔らかくなっていると
ビビリ毛の可能性が高いです
今回は長門さんが普段言っている
簡略した話です
お悩みの際は、美容師さんに
相談されると良いですよ
このたび、メテオカラーに
2つの新メニューを
追加させていただくことになりましたので
お知らせいたします
新メニューは今まで裏メニューとして
やっていたお客様もいます
髪の状態で、対象となるお客様には
こちらからもご案内させていただきます
今までのメテオカラーです
髪質改善を目的とした
アルカリ酸熱トリートメントを
同時に行える効率の良いカラーになります
今までのメテオカラーの仕上がりを
もっと良くしたい方にお勧めです
※ 特に、髪を伸ばしたい方
※ 髪のダメージが強い方
※ 髪の毛に弾力やツヤを欲しい方
※ とにかく髪を強化したい方
今までのメテオにプラス1100円でできます
お勧めですね
メテオカラーの究極
なんと最初にアルカリ酸熱トリートメントを
丁寧に仕上げた後に
メテオカラーをしていきます
同時に施術することでより効果を発揮!
メテオトリートメントカラーの
究極メニューになります
今回の料金改定は
私たちの技術の向上と使用商材の質の向上
これから先もまだまだ成長し続け
お客様により良い技術を提供するために
1月から『メテオ』を値上げいたします
まだまだ至らないところも多いですが
これまで以上に、全力で、お客様と美容に
向き合っていくことをお約束いたします
常に勉強し、常にお客様へ還元していきます
いつもお客様からかけていただける言葉に
励まされ美容師が最高の仕事だと感じています
これからもお客様の綺麗なお手伝いを
誠心誠意させていただきたいと思います
ぜひ、これからも
【アンフィニワイズ】に
大切な髪を任せていただけたらと思います!
これからもよろしくお願いいたします
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
メテオカラー
¥4070~ → ¥4400~(各カラーにプラス料金)
プレミアムメテオカラー
¥5170~ → ¥5500~ (各カラーにプラス料金)
メテオストレート
¥22,550~ →¥24200
※ブリーチ、ハイライト履歴は+¥3300
※ご新規様はプラス¥2200頂戴致します
※2回目以降はかかりません
その他メニューは変動のないものもございます
これからも成長しパワーアップし続けます!
今後とも宜しくお願い致します!!
代表 加藤弘晃
昨日営業中にお客様からの質問がありました
『加藤さんは商品を見せながら説明してくれるから安心しているんだけど、他のお店だとメテオの1部の商材しか使っていないお店があるみたいだよ』.....ん?
考えたことなかったーーー?!
メテオを好きな方からしたら疑いますよね
当社はそんなことないので、一応商材を並べてお見せしますね
メテオって揃えるとこんなにあるんです
気がついたら、こんなにあったんだなぁ
ノットシャンプーとノットミストだけは
取り扱っていないので
直接オンラインショップで買ってくださいね
すこやかな髪質に導くためのホームケア商品
発売日2024年7月26日
使用方法:商品説明
毎日のシャンプー前に髪と頭皮に
まんべんなく塗布(5~6プッシュ)
洗い流さずにそのままシャンプーしてください
配合成分の効果で
カラー.パーマ.縮毛矯正後の
髪のコンディションを整えて張りのある髪質に
また、ダークニルによる
白髪を抑制する効果があります
主要成分
*ヘマチン
*カタラーゼ
*ベリセア
*リピジュア
*カキタンニン
*ダークニル
*酢酸Ne
販売価格 3960円